世界は人で、できている。
HOME > PREX island > インタビュー記事3:平和への想いを込めたモノづくり

インタビュー記事3:売れない。批判の声が届くこともあるけれど、、、平和への想いを込めたモノづくりを続けるワケ- PREX Island

日本企業の方々 SDGs
インタビュー記事3:平和への想いを込めたモノづくり

※2023年10月に社長の中辻大也さんと、(インタビュー中は大さんとお呼びしています)デザイナーのなぎささんにPREXの児島、奥村、田中、荒木がインタビューをさせていただきました。

きっかけは、2011年の東日本大震災

【PREX児島】
クアトロガッツの商品には、売上げの一部を社会活動団体への寄付や平和をテーマにしたデザインの商品等も販売されていると思います。
このような取り組みを始めたきっかけをお伺いしたいと思います。

【大さん】
自分たちでビジネスを始めて、最初は食べていくので精一杯でしたが、有難いことにお客さんも増えて安定してくると、稼がなければいけないというフェーズから、自分たちのやっていることの「意味」を考え始める段階に変わってきました。

自分たちのビジネスは、「社会にどのように貢献できるのかな」って考え始めたんです。

最初の取り組みのきっかけになったのは、2011年の東日本大震災です。
万博記念公園で、販売のイベントが予定されていたのですが、中止になるだろうと思っていたら、売上げの一部を東北への寄付に繋げるチャリティーの企画として開催が決まりました。
僕らは少しでも役に立てるなら、との想いで売上げの全額寄付を行いました。

その後も、東北の復興を応援できる方法はないかなと模索しているときに、同じく東北で震災が起きた時(1611年)、復興支援に尽力した伊達政宗の逸話を知りました。

元々僕らは、伊達政宗の陣羽織デザインの商品を作っていたこともあって、3月限定にはなりますが、WEBの伊達政宗の商品を買ってくれた人の売上げを全額寄付する取り組みを毎年続けていました。
2013年には24万円ほどを募金することが出来ました。
毎年少しずつ募金の額も増えて、2017年には伊達政宗が好きなコミュニティに僕たちの活動が紹介されたことがあったようで、140万ほどの募金が出来ました。

自分たちのような小さな会社の規模で、よくこの取り組みを続けることが出来たなと思っています。

今は寄付先の用途(子どもの育英募金)が担保されたという報告をもらいまして、活動を一度終えた形にしていますが、この活動が社会に対しての貢献を考えて実際に行動をした一歩目でしたね。

【PREX児島】
最初のきっかけは、東日本大震災だったのですね。
他にも核兵器廃絶への想いを込めたデザインの商品も販売されていますが、こちらの取り組みも詳しくお伺いできますでしょうか。

戦争ほど、SDGsと真逆なことはないでしょう?

【大さん】
僕はSDGsを推進している方々に声を大にして伝えたいことがありまして、プラスチックのストローや袋、ゴミの処理など小さなことの積み重ねは本当に大切なことだと思うのですが、

核兵器って、とっても大きな問題じゃないですか?
皆さんも学校で平和教育(戦争や核兵器の脅威について)を学ばれたと思いますが、僕は小学校の時の授業や「はだしのゲン」「火垂るの墓」などを見て、大きなショックを受けました。
それ以来、ずっと関心を持っています。

今も世界では戦争が起きていますが、なんでみんな「辞めよう」って言わへんねん。
めちゃくちゃ大事なことじゃないですか?って思います。
戦争ほど、SDGsと真逆なことはありませんよね。

僕たちは平和な世界を真剣に求めていますし、関心があるので核兵器廃絶を自分から学んでいます。
情報を得ていると、いろいろな問題を知る機会がありますが、知らない方が多いですよね。

【なぎささん】
この、核兵器廃絶をテーマにデザインした商品は、他の商品を比べて明らかに皆さんの反応が違います。

SNS投稿の「いいね」の数やリアクションもびっくりするほど、少ないですね。
全然売れないですしね。

【大さん】
皆、無関心なんですよね。
無関心であることって一番冷たいことだと思います。

この取り組みに、反対の声が届くこともあるのですが、無関心より反対の意思を表示してくれるほうが、議論が生まれて対話が出来るので、何も生まれない無関心より良いと思っています。

今の世界は無関心が当たり前になっているなぁと感じていまして、ここは少し嫌われても、多少売上げが落ちでも、信念を持って毎年続けていきたいと思っています。

日本は唯一の被爆国として、「核はダメ」ということを世界に訴えていく権利、義務、そして使命があると考えています。

この取り組みについて、残念ながらポジティブな反応はあまりないのですが、先日、売り場で若い学生がこの商品も見てくれていて、色々な話をしたんです。
「核はダメ」という同じ想いを持っている人を見つけたぞ~という喜びがありましたね!

売り手だけではなく、買い手の意識が変わることも大切です。

【大さん】
それぞれの企業は、自分たちのポジションといいますか、意思表明をするのがこれからの時代とても大切だと思っています。

「買い物は選挙だ。投票だ。」というフレーズをここ最近耳にしますが、これは本当に重要なことだと考えています。

僕たちも日常の買い物では、環境にきちんと配慮されているものなのか等は意識するようにしています。
今の時代、モノは溢れていますし、クオリティはどれも高いですし。
だからこそ、何を選んで買うのか。買い手のスタンスも非常に大事だと思います。

もちろん、良いと思って自分で選んだものが、実は環境破壊や人権侵害に繋がっていて、選択が間違っている可能性もあると思います。
その時は、とても悲しいし傷つきますが、また、しっかりと自分で見極める目を養えばいいですよね。

今、社会で盛り上がっているSDGsは上から降ってくる感覚が強くて、例えば、儲かるからやりましょう。
社会の流れがSDGsだからのっかりましょう。
という外側からのアプローチが大きいですよね。

僕らは、内側から出てくるような、例えばですけど、
「環境に良い選択肢があるんなら、その選択をする方がええやん。」
「豊かさに繋がる方がええやん。」っていう感覚を大切にしています。

先ほどもお話しましたが、(記事2) クアトロガッツの商品は環境に配慮されている「栃木レザー」という革を主に使用していますが、値段は高いです。
傷も多いので商品として使える部分も少ないですが、環境のことをちゃんと考えた商品の方がカッコいいじゃんって思うんですよね。

【PREX児島感想】

批判の声が届くことや、売れなくても信念を持って続けるというクアトロガッツの姿勢は、本当にカッコいいです。

次がインタビューをまとめた最後の記事になります。
クアトロガッツのコラボレーションの秘密に迫りましたので、是非最後まで御覧ください。

インタビュー記事4:クアトロガッツのコラボレーションについて

  • 掲載日:2023年11月23日
  • 企業名:株式会社ガッツ
  • 氏名:PREX 児島