PREXの歴史
さまざまな「出会い」- PREXの歴史は「世界と日本の発展の歴史」-
PREXの歩み
PREXは、関西経済人の高い志と地域発展への熱い思いと関西の産学官の総意と協力により、1990年4月大阪に設立されました。
これまで29年間に延べ700コース超の研修を実施し、研修事業を通じてアジアを中心に欧州、中東、アフリカ、中南米、大洋州などの人たちとの人的交流、相互理解の促進に努めてきました。
1984年
- 関西経済同友会が太平洋諸国に調査団を派遣
- 「今後のわが国の国際協力の重点を人材養成におくべきこと」を提言し、「経営と技術の交流センター」構想を発表
1988年
- 第6回太平洋経済協力会議(PECC)大阪総会で、宇野関経連会長が、関西の産・官・学の代表としてアジア・太平洋地域の人づくり協力のための組織を大阪に設立することを提案
- 設立準備委員会ならびに幹事会を設立
1989年
- 関西経済連合会がアセアン諸国へ現地ニーズ調査団を派遣
- 関西経済連合会事務局内に設立準備室を設置
1990年
- 外務・通商産業省両大臣の認可を得て発足。 会長:宇野收、理事長:山田稔、副理事長:神田延祐が就任。
- 太平洋経済展望(PEO)日本委員会への助成開始
- 機関紙「PREX NOW」日本語版創刊
1991年
- 機関紙「PREX NOW」英語版創刊
1992年
- シンガポール、マレーシア、インドネシアにPREX同窓会設立
1993年
- フィリピン、タイにPREX同窓会を設立
1994年
- 宇野会長、山田理事長退任。会長:神田延祐、理事長:井上義國、副理事長:柴田稔が就任。
- ベトナムにPREX同窓会設立
- 機関紙「PREX NOW」中国語版創刊
1995年
- PREX設立5周年記念事業実施
1996年
- Webサイトを開設
2000年
- 中国、重慶、中央アジアにPREX同窓会設立
- PREX10周年記念事業実施
2001年
- 神田会長退任、顧問に就任。会長:井上義國、理事長:柴田稔、副理事長:藤洋作が就任。
- モンゴルにPREX同窓会設立
2003年
- 大阪市北区中之島センタービルから、大阪市港区築港 pia NPOに事務所移転
2004年
- メキシコにPREX同窓会設立
2005年
- PREX設立15周年記念事業実施
- ミャンマーにPREX同窓会設立
2007年
- ラオスにPREX同窓会設立
2008年
- PREXビジョン策定
- 関西財界セミナー特別賞受賞、外務大臣表彰受賞
2011年
- 財団法人から、公益財団法人に移行
2012年
- 大阪市港区築港 pia NPOから大阪市天王寺区大阪国際交流センター内に事務所移転
2013年
- カンボジアにPREX同窓会設立
2015年
- 井上会長、柴田理事長退任、顧問に就任。会長:大坪清、理事長:岡野幸義、副理事長:藤洋作が就任。
2019年
- Webサイトリニューアル
- PREX各国同窓会を「PREX Global Network」 に更新