世界は人で、できている。
HOME > 研修レポート > ~ 2021年度JICA地域の特色を活かした産業振興(A)~(2022年1月~3月)

~ 2021年度JICA地域の特色を活かした産業振興(A)~(2022年1月~3月)

2020年度の当該研修はリモートで導入講義を行い、2021年のあるタイミングで(コロナ禍がひと段落してから)来日し関係先を実際に訪問するという2段階での実施を前提に企画していましたが、2021年も新型コロナウィルスのため訪日が叶いませんでした。
そのため今年度の研修は、昨年度の研修員も対象に含めた遠隔研修として実施することになりました。

セーレン株式会社 山田常務(当時) 取材の様子

今回は、北陸の中でも福井県と石川県羽咋市における取り組みを題材に、地域資源を活かし、産官学および金融と連携し地域一丸となった取組みの様子を具体事例として紹介するプログラムを用意しました。
研修員自らの目で、現地に行って見て、感じて習得してもらう訪日ならではの現場感を学習いただけなかったのは残念でしたが、福井県、鯖江市、羽咋市の協力を得て、地域資源を活かした産業振興の取組みを自治体の施策や思い、連携団体やその現場で連携、試行錯誤しながら将来を見据え日々邁進している企業、団体の皆さんを取材し、制作した映像(福井編と羽咋編)は、日本の地域の特色を活かした産業振興を通して自国の産業振興政策を策定するという研修目標に大いに参考になったと考えます。
また羽咋市と研修員との意見交換(オンライン)の様子は、地元紙(北國新聞)の取材を受け、記事掲載されました。

~2021年度JICA地域の特色を活かした産業振興(A)~

★日程: 2022年1月31日~2022年3月4日
★参加者:中央省庁、地方自治体等で産業振興に携わる行政官および地方商工会等の民間経済団体職員8名
★参加国:ネパール、ナイジェリア、パプアニューギニア、セルビア、東ティモール
★コースリーダー: JICA本部 上田専門員
★委託元機関:JICA北陸
★講師・訪問先(敬称略 順不同)
【協力先】
〇福井県庁
〇福井県立大学
〇鯖江市役所
〇セーレン㈱
〇㈱ミツヤ
〇㈱キッソオ
〇㈱漆琳堂
〇羽咋市役所
〇羽咋まちづくり㈱
〇㈱能登風土
〇石川県漁業協同組合柴垣支所
〇地域おこし協力隊(吉本芸人:トマト王子)
〇地球知足(東京より移住した農業生産者)
【講師】
〇中小機構
〇福井県 産業労働部産業政策課/農林水産部流通販売課
〇福井県立大学 地域経済研究所 所長・教授 南保勝氏
〇ふくいオープンイノベーション推進機構
〇デザインセンターふくい
〇鯖江市産業環境部 商工観光課/さばえSDGs推進センター
〇羽咋市 産業建設部商工観光課
〇拓殖大学 政経学部 教授 山本尚史氏
〇歴史街道推進協議会
〇Next Commons Lab奥大和

8:働きがいも経済成長も 9:産業と技術革新の基盤をつくろう

(担当:島田、阿部、小河、前田(愛) 2022年3月29日掲載)

*本研修に関するお問い合わせは、こちらへお願いします。
prexhrd-pr@prex-hrd.or.jp