世界の持続可能性とスペシャルティコーヒーの関係- PREX Island
日本企業の方々
株式会社 田代珈琲
株式会社田代珈琲企業訪問
株式会社 田代珈琲 東大阪市永和 http://www.tashirocoffee.co.jp/ http://www.tashirocoffee.com/ |
一押し、その理由はなんと言ってもその情熱!!
田代社長はもちろんのこと、社員の方々も本当に「田代珈琲」という会社が好きで、コーヒーが好きで、コーヒーに関わる世界中の人々が好き!という熱さが伝わってきます。
皆さんは”スペシャルティコーヒー”ってご存知ですか?
その定義は「カップ一杯に際立った風味特性を持ち、消費者が美味しいと感動するコーヒー」、つまりスペシャルティコーヒーであるかどうかは消費者が決めるのだそうです。
現在、世界人口の約2%がコーヒー生産に携わっていると言われています。
過去には奴隷や先住民による無賃金労働で成り立っていたコーヒー生産。
今後もコーヒー生産に携わる1 億2500 万人の人々の生活が持続可能な仕組みを作るには、市場で真に求められている品質のコーヒー(スペシャルティコーヒー)を生産し、適切な報酬を得ることが必要です。
この信念のもと「田代珈琲」は生産国と繋がり続けています。
コーヒー生産国であるニカラグアの研修参加者からは、
「自社の取り組みに対する情熱を持ち続ける大切さを学んだ」
「社員全員が同じ気持ちを持ち続けるという社長の哲学は、ニカラグアでは革新的。社長と社員は、共に働き共に失敗から学ぶ両輪のような存在だ」
という感動に溢れた意見が出されました。
髙山 真由子
- 掲載日:2016年8月30日
- 研修名:株式会社 田代珈琲企業訪問
- 氏名:株式会社 田代珈琲