機関紙「PREX NOW VOL.280」を発行しました。特集:設立35周年を迎えて
お知らせ※画像押下で、PDFファイルが開きます。
35周年、プレックスの潮流。
PREXは、2025年4月、設立35周年を迎えました。
当財団の事業活動にご協力いただいている企業・団体・行政機関・大学関係者の皆様に厚くお礼申し上げます。
35年という月日をかけて、それぞれが培ってきた経験やノウハウがPREX職員ひとり一人に受け継がれ、また新たな挑戦への礎となります。
今号ではそんなPREXの熱い想いを感じていただければ幸いです。
PREXへのお問い合わせやご意見、「PREXNOW」への意見・感想をお待ちしています。
E-mail: prexhrd-pr@prex-hrd.or.jp
今月号のコンテンツ(ブルーテキスト押下で、HP内の各ページをご覧いただけます。)
35周年、プレックスの潮流。
SINCE 1990 研修卒業生20,000人超 対象国158カ国・地域となりました。
https://www.prex-hrd.or.jp/prex_island/9665/
35周年記念インタビュー特集
2025年2月入局のバスネット職員が、2025年3月末に退職の瀬戸口部長をインタビューしました。
研修の軌跡と指針。
https://www.prex-hrd.or.jp/prex_island/9661/
世界に2万人の仲間。PREXグローバルネットワークメンバーからのメッセージ
JICA投資促進のためのキャパシティ・ディベロップメント(B)参加者
モンテネグロ投資庁 ネナド氏
元ジョージア経済開発期間 ナディア氏
https://www.prex-hrd.or.jp/prex_island/9652/
JICA先進国市場を対象にした輸出振興/マー ケティング戦略(A)参加者 ブラジル貿易投資促進庁 ルチアーノ氏
JICA中央アジア経済団体強化研修参加者 キルギス ハイテクパークCEO アバキロフ氏
https://www.prex-hrd.or.jp/prex_island/9658/
研修レポート
JICA投資促進・ビジネス環境整備(B)
研修員に語りかける、継続的かつ安定成長のための3つの問い。
https://www.prex-hrd.or.jp/prex_island/9647/
私が紹介したい国/ネパール
私が大切にしている国。
https://www.prex-hrd.or.jp/prex_island/9644/
NEWS&TOPICS
大阪・関西万博、ぜひ訪れてみてください。
万博の開催に合わせてPREX 同窓生が来日しています。
https://www.prex-hrd.or.jp/prex_island/9641/
PREXに新たなメンバー加入!
新たなメンバーを加え新体制となりました!
https://www.prex-hrd.or.jp/prex_island/9637/
2025年度研修・交流事業
2025年度は25件の研修・交流事業の実施を予定しています。
https://www.prex-hrd.or.jp/prex_island/9634/
べトナム人社員人材育成研修
日本企業で働くべトナム人社員の皆様対象の人材育成研修を実施します。
https://www.prex-hrd.or.jp/prex_island/9633/
バックナンバーをご覧になりたい方は下記から
*本記事に関するお問い合わせは、こちらへお願いします。
prexhrd-pr@prex-hrd.or.jp