受入研修
研修名
日程
タンザニア 地方農業開発
- 農業
- JICA関西
6月
陝西省偉志集団高級幹部研修(不動産公司)
- 経営管理
5~6月
マレーシア初級行政官研修
- 経営管理
- JICA関西
5~6月
中小企業振興のための金融・技術支援 (A)
- 中小企業振興
- JICA関西
5~6月
キルギス経済団体強化
- 経営管理
- JICA関西
6~7月
ラオス日本センター 修了生 本邦研修
- 経営管理
- パナソニックエクセルインターナショナル
7月
ベトナム日本センター経営塾訪日研修
- 経営管理
- パナソニックエクセルインターナショナル
7月
マレーシア中間管理職指導職研修
- 経営管理
- JICA関西
8~9月
中小企業振興政策 (A)
- 中小企業振興
- JICA関西
8~9月
太陽光発電普及のための計画担当者研修 (A)
- 環境
- JICA関西
9~10月
貿易・投資促進のためのキャパシティ・ディベロップメント(A)
- 貿易振興
- JICA関西
9~10月
省エネに関する企業と行政の取り組み
- 環境
- JICA関西
9~10月
ミャンマー日本センタープロジェクト本邦研修
- 経営管理
- パナソニックエクセルインターナショナル
10月
中小企業振興のための金融・技術支援 (B)
- 中小企業振興
- JICA関西
10~11月
中小企業振興のための金融・技術支援 (C)
- 中小企業振興
- JICA関西
11~12月
関経連アセアン経営研修
- 経営管理
- 関経連
11月
大阪府・ドンナイ省 草の根技術協力事業 モノづくり人材育成
- 経営管理
- JICA関西
10~11月
中央アジア地域 ビジネス実務(カザフスタン)
- 経営管理
- JICA関西
11月
モンゴル日本センター 現地講師育成研修
- 経営管理
- JICA関西
12月
中央アジア地域 ビジネス実務(ウズベキスタン)
- 経営管理
- JICA関西
1月
中央アジア日本センター講師研修
- 経営管理
- JICA関西
1~2月
中小企業振興政策 (B)
- 中小企業振興
- JICA関西
2月
中南米地域 中小企業・地場産業活性化(ニカラグア)
- 地域振興
- JICA関西
2~3月
貿易・投資促進のためのキャパシティ・ディベロップメント(B)
- 貿易振興
- JICA関西
2~3月
中央アジア地域 ビジネス実務(キルギス)
- 経営管理
- JICA関西
3月
京都市・西安市 草の根技術協力事業 大気環境改善
- 環境
- JICA関西
8~9月
兵庫県・広東省 草の根技術協力事業 食の安全
- 経営管理
- JICA関西
10月
中東協力センター イラン向け配電研修
- 配電
- 中東協力センター
1月
ウクライナ ビジネス実務研修(省エネ)
- 環境
- JICA関西
3月
海外研修
研修名
日程
ミャンマー公務員研修専門家派遣(3回)
- 経営管理
- 笹川平和財団
7、11、1月
大阪府・ドンナイ省 草の根技術協力事業 モノづくり人材育成 専門家派遣
- 経営管理
- JICA関西
7月
兵庫県・広東省 草の根技術協力事業 食の安全 専門家派遣
- 経営管理
- JICA関西
11月
京都市・西安市草の根技術協力事業 大気環境改善 専門家派遣
- 環境
- JICA関西
11月
交流
研修名
日程
同窓会フォローアップ事業(ベトナム)
4月
情報収集
研修名
日程
ニーズ調査、同窓会会員・帰国研修員との情報交換、海外カウンターパート訪問(上記1のベトナム同窓会フォローアップ時に実施)
4月
ニーズ調査、同窓会会員・帰国研修員との情報交換、海外カウンターパート訪問(上記のミヤンマー公務員研修専門家派遣時に実施)
1月
関係者、関係機関との連携の強化(自治体懇談会、関係機関との連絡会、有識者・専門家を囲む会など)
-
SME海外展開支援
研修名
日程
関西で働く外国人(ベトナム人)従業員向けマネジメント研修
7~8月
中小企業海外展開支援事業
都度実施
JICA関西における中小企業海外展開支援に係る支援業務(JICA関西からの委託事業)
4~3月
交流活動
研修名
日程
PREXシンポジウム
3月
日本人学生のインターンシップ(立命館大、阪南大、京都橘大)
春休み、夏休み
ホームビジット、歴史街道との連携ツアー(関係団体と連携して企画、実施)
都度実施
訪日研修参加者による現地最新情報提供セミナーの実施
都度実施