2025年度ベトナム人リーダー育成研修 <2025年7月~8月>

研修レポート

2025年度ベトナム人リーダー育成研修 <2025年7月~8月>

研修種別

日程

2025年7/3、8、16、17、18、24、25、29、30、31、8/5の11日間

参加国

  • ベトナム社会主義共和国

対象者

日本で働く外国人社員対象

参加者

日本企業で働くベトナム人正社員9名

研修概要

本研修は、日本企業で働くベトナム人社員を対象に、将来、企業の中核を担うリーダーを育成することを目的に、PREXが実施している独自のプログラムです。経営理念・カイゼン・組織管理・人材育成などをテーマに、講義・企業訪問・演習を通じて学びを深め、最終日には学びを踏まえたアクションプラン(行動計画)を発表いただきました。

日程

2025年7/3、8、16、17、18、24、25、29、30、31、8/5の11日間

コースリーダー

岡本 一幸 氏(株式会社クリエイション)

SDGs

PREX担当

佐賀、荒木

講師 / 訪問先

講師:4名(株式会社クリエイション)、訪問先:5カ所

2025年度ベトナム人リーダー育成研修 <2025年7月~8月>

今年度の研修には、3つの特徴がありました。
1.参加者増による活発な学び合い
例年より参加者が増え、研修全体が一層活気にあふれました。ワークショップでは意見交換が盛んに行われ、「他社の取り組みから刺激を受けた」、「仲間が増えて心強い」といった声も多く聞かれました。人数の増加が、学び合いの場の価値をさらに高める結果となりました。
2.懇親会を通じた企業ネットワークの拡大
研修最終日の懇親会には、参加者を送り出していただいた全9社から、社長や上司の方々が参加され、企業間の交流の場として大いに盛り上がりました。「外国人を雇用している同じ境遇の他社の取り組みを知る良い機会になった」といった声もあり、研修の学びに加えて企業同士のつながりが広がったことも、大きな成果となりました。
3.インターユース堺(IYS) との連携による体験型プログラム
今年度は堺市の「インターユース堺(IYS)」と連携し、関西大学堺キャンパスのアドベンチャー施設で体験型のチームビルディング活動を実施しました。IYSは国際感覚と人権意識を備えた青年育成を目的に活動しており、今回のコラボにより、チームワークを座学だけでなく実際に身体を使って体感しながら学ぶ機会となりました。
こちらの写真は、参加者が高所に挑戦するアクティビティの様子です。

登る人は自らの限界に挑戦し、命綱を持つ人はその安全を守るという責任を担っています。一見すると登る人だけがチャレンジしているように見えますが、命綱を持つ側も「人の命を預かる」という大きな責任を背負っており、互いに信頼し合うことが不可欠です。互いの信頼がなければ成り立たないこの活動を通じて、「信頼」「責任」「協力」といった、仕事においても不可欠なチームワークを実感することができました。参加者はそれぞれの役割を果たしながら、共通の目標に向かって協力することの大切さを学びました。
今後、参加者は作成したアクションプランを各企業で実践し、12月のフォローアップ研修で成果を共有いただきます。研修で得た学びが職場でどのように活かされるのか、成果を聞けることを楽しみにしています。また、今年度からは新たに『ベトナム人社員向け基礎研修』(動画配信)も開始しました。本研修とは対象者が異なり、勤務年数2~3年の従業員を対象に「基礎」を中心に学んでいただける内容となっています。
詳細はこちら→ https://www.prex-hrd.or.jp/traininginfo/


【講義を受講する様子】


【株式会社山田製作所へ訪問の様子】

pagetop
loading