カザフスタン「カイゼン」訪日研修<2023年5月>

研修レポート

カザフスタン「カイゼン」訪日研修<2023年5月>

研修種別

日程

2023年5月12日~5月13日 *研修受入期間

参加国

  • カザフスタン共和国

開発途上国の行政官・経営者対象

参加者

カザフスタンの企業幹部など 11名

研修概要

カザフスタン「日本センター」(KJC)はキルギスやウズベキスタンの日本センター同様、JICAのプロジェクトとして長年運営されてきました。

KJCのビジネスコース受講者や講師の中から選抜された皆さんは、訪日研修にも多く参加しており、カザフスタンのPREXグローバルネットワークメンバー(以下、PGNメンバー:同窓生)のうち大半がKJC受講者などです。
その中には、KJCの所長やビジネスコース管理者も含まれます。

既にODA対象国から卒業しつつあるカザフスタンの日本センターは、運営面でも「自立」する段階にあります。
一方で現地のビジネスマンからは、日本の経験に学びたいという要望もあると聞いています。
この研修は、そんな声を背景に、PREXとKJCのPGNメンバー(同窓生)との連携で生まれたものです。
2022年の秋から、KJCのエリカさんと相談を重ね、5月12日、13日の2日間の研修実施をPREXで受託することが決まりました。

日程

2023年5月12日~5月13日 *研修受入期間

委託元機関

カザフスタン日本センター(カザフスタン ナルホーズ大学)

SDGs

PREX担当

瀬戸口

訪問先

ダイキンサンライズ摂津
関西クラウン工業社

カザフスタン「カイゼン」訪日研修<2023年5月>を終えて

関西クラウン工業社にて 皆さんと一緒に

関西クラウン工業社にて 皆さんと一緒に

関西クラウン工業社にて 3S活動は全員での「礼」で始まります

関西クラウン工業社にて 3S活動は全員での「礼」で始まります

ダイキンサンライズ摂津にて  カイゼンのアイディアが詰まった現場に前のめりの参加者

ダイキンサンライズ摂津にて  カイゼンのアイディアが詰まった現場に前のめりの参加者

KJCでは、長年にわたり、日本の専門家の指導を受け「カイゼン」をテーマとしたプログラムが実施されており、現地には多くの「カイゼン」コンサルタントや教育センターがあります。
そういう状況を反映し、今回の訪日研修のテーマも「カイゼン」でした。

1週間の来日期間のうち東京と名古屋でのプログラムを受講した後、大阪へ移動する皆さん向けに、大阪ではダイキンサンライズ摂津および関西クラウン工業社の2社への企業訪問、そして週末の京都視察を準備しました。
大阪の2社では、暖かく迎えていただき、カイゼン活動およびその基盤となる3S活動について、それぞれの企業の特徴も踏まえて、たいへん詳細なご説明と現場視察、そして多くの質問への対応をしていただきました。

今後も、各国の日本センターを現地の拠点とし、PGNメンバーとの連携によって、現地企業の要望に応えられるよう、日本の経験に学ぶ、また日本企業と交流する、という場を継続的に企画し実施できることができれば嬉しいです。

pagetop
loading