
グループワーク
研修概要
本研修は、日本企業で働くベトナム人社員を対象に、企業の中核を担うリーダーとなれるような人材を育成することを目的に実施しています。
研修は、①経営理念 ②カイゼン ③組織管理 ④人材育成 をテーマに構成されています。講義と演習に加え、テーマに沿った企業訪問を通して理解を深められるようになっています。
日程
2024年7月1日~29日のうち、10日間
コースリーダー
岡本 一幸氏(クリエイション)
SDGs
PREX担当
佐賀、荒木
講師
岡本 一幸氏(クリエイション)
内海 政嘉氏(クリエイション)
清水 泰史氏(クリエイション)
作田 正男氏(クリエイション)
訪問先
ベル
山田製作所
ヒグチ鋼管
太洋工作所
三元ラセン管工業
ベトナム人社員リーダー育成研修を実施
研修で学んだ内容(情報)を自ら使える知識にするために、各自の会社で実行するアクションプランを作成してもらい、研修最終日に所属先の上司も参加する、アクションプランの発表会を行いました。
このアクションプランは、研修後、実際に各企業で実践していただき、12月のフォローアップ研修で成果報告会を行う予定です。(フォローアップ研修とは、この研修にこれまで参加した方を対象に、研修後の実践状況報告をしてもらうとともに、働く上での悩みなどについて意見交換する場として実施するものです)
訪問企業は、カリキュラムのテーマに合致していて、現場視察と講話によって講義内容への理解を深めることができた、と好評でした。
アクションプランの発表会では、各社の上司の皆さんから「研修を受講し始めてからは自分から話しかける等、積極的になった」、「研修に参加してから仕事において才能を発揮するようになってきた」、「学んだことを活かしてリーダーとなり、会社を共に支えていってほしい」といったコメントをいただきました。講師からは「リーダーはメンバーに取り組もうとしている仕事の目的、理由を納得してもらって進めないといけない。話し合いの場を作るなど、皆を巻き込んで活動できるようにしていただきたい」とアドバイスがありました。
12月のフォローアップでの成果報告にも期待が持てそうです。
また、昨年に続き、10月より『ベトナム人社員向け基礎研修』をオンラインで開催します。受講対象者は『ベトナム人リーダー育成研修』とは異なり、勤務年数2~3年のベトナム人従業員で、日本企業で仕事をしていく上で必要なマネジメントの「基礎」を中心に学んでいただく研修です。