貿易・投資促進の研修レポート

JICA研修 AfCFTA 推進にかかる「ASEAN 知見共有オンラインセミナーシリーズ」 <2024年12月~2025年2月>

集合写真

2024年12月2日(月)、5日(木)、2025年2月4日(火)、6日(木)*研修受入期間

  • エスワティニ王国
  • モザンビーク共和国
  • トーゴ共和国
  • チュニジア共和国
  • ナイジェリア連邦共和国
  • カメルーン共和国
  • ガーナ共和国
  • ケニア共和国
  • マリ共和国
  • マラウイ共和国
  • コンゴ民主共和国
  • 独立行政法人国際協力機構(JICA)

本セミナーは、AfCFTA事務局を始めとする、大陸レベル、地域レベル、国レベルでAfCFTAの実施促進を担うアフリカ関係機関の関係者(AfCFTA事務局およびAUDA-NEPAD)を対象に、ASEAN経済統合(経緯、戦略、施策等)に関する理解を深め、今後のAfCFTA実施促進における課題分析や施策検討における示唆を得る機会を提供するために実施。

JICA研修 投資促進・ビジネス環境整備(B)<2025年1月~2月>

2025年1月28日(火)~2025年2月19日(水) *研修受入期間

  • スーダン共和国
  • ケニア共和国
  • リベリア共和国
  • ソマリア民主共和国
  • タンザニア連合共和国
  • ジンバブエ共和国
  • モザンビーク共和国
  • ルワンダ共和国
  • 南スーダン
  • 独立行政法人国際協力機構(JICA) 関西センター

本研修は、アフリカ諸国における安定的な経済成長のための産業構造構築を目指し、自国の未発展な零細中小企業への支援を中心に国内地場産業の活性化を行い、同時にビジネス環境の整備を進めることにより外国投資を促し、持続可能で包括的な開発が行われることを目的として、アフリカ各国の研修員を対象に約1か月訪日研修として実施されました。

JICA研修 投資促進・ビジネス環境整備(A)<2024年9月~10月>

JICA関西センターのセミナールーム(後藤先生の講義)

2024年9月24日から10月16日 *研修受入期間

  • フィリピン共和国
  • ブータン王国
  • ネパール連邦民主共和国
  • パキスタン・イスラム共和国
  • パプアニューギニア独立国
  • アルメニア共和国
  • キルギス共和国
  • ウクライナ
  • ウズベキスタン共和国
  • 独立行政法人国際協力機構(JICA) 関西センター

この研修は、自国への投資誘致の仕事に携わる行政官が参加し、投資誘致の戦略を策定できるようになることを目的としています。

JICA研修 投資促進・ビジネス環境整備(A)<2023年9月~10月>

2023年9月25日~10月19日 *研修受入期間

  • カンボジア王国
  • フィジー諸島共和国
  • インドネシア共和国
  • キルギス共和国
  • パキスタン・イスラム共和国
  • ラオス人民民主共和国
  • 西岸・ガザ(パレスチナ自治区)
  • パプアニューギニア独立国
  • ウクライナ
  • JICA

この研修は、自国への投資誘致の仕事に携わる行政官が参加し、投資誘致の戦略を策定できるようになることを目的としています。
研修では、自国の強みと、逆に欠けている部分が何か、またその産業全体のバリューチェーンが世界的にどうなっているのかを考え、誘致すべき産業のプロセスを選び、戦略を立てることを学びます。

JICA研修 先進国市場を対象とした輸出振興/マーケティング戦略(A)<2023年6月~7月>

2023年6月12日~2023年7月6日 *研修受入期間

  • ブータン王国
  • マレーシア
  • モンゴル国
  • パキスタン・イスラム共和国
  • セルビア共和国
  • スリランカ民主社会主義共和国
  • JICA関西

本研修は自国の産業育成・発展に繋げる輸出振興策を学ぶことを主目的とし、行政組織や輸出促進機関、また、商工会等の民間組織で輸出促進に携わる方々が参加しました。

pagetop
loading