カンボジア経営者の経営能力強化研修(第3期経営塾)<2025年2月>

昨年に引き続き、カンボジア日本人材開発センター(Cambodia-Japan Cooperation Center(CJCC))の「経営塾」で学ぶ企業経営者や企業幹部等、合計13名を対象に訪日研修を実施しました。
※「経営塾」とは、人事管理、財務管理、経営戦略などのマネジメントに係る包括的な研修コースです。
PREXグローバルネットワーク テーマ別フォローアップセミナー(中央アジア)<2025年2月>

この日実施したのは「PREXグローバルネットワーク(PGN) テーマ別フォローアップセミナー(中央アジア)」です。
2024年度ベトナム人社員向け基礎研修(オンライン)<2024年10月>

本研修は、日本企業で働くベトナム人社員の方々を対象としています。ベトナム人社員の皆さんが、日本の「現場」やベトナムの現地拠点で活躍できるよう、さらに成長していただくことを目的として、外国人社員の皆さんにとっては理解しにくい、日本企業の経営の根底にある考え方について講義と演習を通じて学んでいただく、オンラインのプログラムです。
第45回 関経連アセアン経営研修<2024年12月>

事前研修:2024/12/2(月)※オンライン 対面研修:2024/12/9(月)~12/13(金))計6日間
- ブルネイ・ダルサラーム国
- カンボジア王国
- ラオス人民民主共和国
- マレーシア
- ミャンマー連邦
- タイ王国
- ベトナム社会主義共和国
- シンガポール共和国
- 関西経済連合会
この研修は1980年からスタートし、これまで450名以上の企業幹部が参加しており、今回が45回目の開催です。
研修テーマは「万博後に実現したい未来社会、及びとるべきアクションとは」です。
カンボジア経営者の経営能力強化研修(第2期経営塾) <2024年2月~2024年3月>

昨年に引き続き、カンボジア日本人材開発センター(Cambodia-Japan Cooperation Center(CJCC))の「経営塾」で学ぶ企業経営者や企業幹部等、合計13名を対象に訪日研修を実施しました。
※「経営塾」とは、人事管理、財務管理、経営戦略などのマネジメントに係る包括的な研修コースです。
ベトナム人社員向け基礎研修(オンライン) <2023年11月>

2023/11/2~11/28の9日間
本研修は、日本企業で働くベトナム人社員の方々を対象としています。ベトナム人社員の皆さんが、日本の「現場」やベトナムの現地拠点で活躍できるよう、さらに成長していただくことを目的として、外国人社員の皆さんにとっては理解しにくい、日本企業の経営の根底にある考え方について講義と演習を通じて学んでいただく、オンラインのプログラムです。
第44回関経連アセアン経営研修 <2023年11月~12月>

2023年11月27日(月)~12月1日(金)
- カンボジア王国
- インドネシア共和国
- ラオス人民民主共和国
- マレーシア
- ミャンマー連邦
- シンガポール共和国
- タイ王国
- ベトナム社会主義共和国
- 関西経済連合会
今年度の研修テーマは昨年度に続き、サステイナビリティとイノベーション。その2つのテーマと、経営者の皆さんの関心が高い「企業経営」を学ぶことができる訪問先にお伺いしました。
その一つとして、京都にある日吉屋の社長でTCI研究所の代表でもある西堀耕太郎氏にご講義をお願いしました。